「IT転職したいけれど、どの転職エージェントがよいのかわからない・・・」
「DODAの名前を聞いたことがあるけれど、評判はどうなんだろう?」
IT転職をする時に、どの転職エージェントに登録すべきか、悩む方が多いと思います。
そんな時は、実際にIT転職した人の意見を参考にすると良いです。
今回は、私のオススメの転職エージェントである、DODAについてご紹介します。
この記事を最後まで読めば、以下のことがわかります。
目次
DODAとは?
総合型の転職エージェントです。
大手ならではの幅広い豊富なノウハウで、あなたの転職をサポートしてくれます。
総合型ですので、IT特化型とは違いIT業界以外の求人も視野に入れることができます。
IT転職をしたいけれど、それにこだわっているわけではない人、自分の経歴から自分に合った業界や職種を紹介して欲しい人におすすめです。
また、大手だとエージェントの人数が多い分、担当者の当たり外れも多いのですが、DODAはそれが少ない印象です。
求人情報をただ紹介するだけではなく、希望の企業へ入社するために、以下のようなさまざまなサポートを無料で受けられます。
- 書類の添削
- 面接サポート
- 推薦状の記入
- 応募手続き代行
- 面接日の日程調整代行
- 給与などの条件交渉代行
DODAのメリット
DODAのメリットは以下の3点です。
DODAのメリット3点
1、IT業界未経験でも登録OK。
2、日本全国に対応。
3、IT特化型にはない求人が豊富にある。
1、IT業界未経験でも対応OK。
総合型転職エージェントであるため、IT業界未経験でも対応OKです。
未経験者OKのポテンシャル採用のIT系求人も多く、IT転職に成功する可能性が広げることができます。
2、日本全国に対応。
IT特化型の転職エージェントだと、地域が限定されていたり、地方求人が少なかったりします。
DODAは、日本全国に対応しており、求人数も豊富です。
関東や関西圏以外の方は、ぜひ登録すべき転職エージェントです。
3、IT特化型にはない求人が豊富にある。
たとえば事務職であっても、Excelマクロでの作業自動化など、IT系の仕事で活躍できたりします。
むしろ、周りの人がITの知識がない方が多い環境だと、かなり重宝されたりします。
そういう求人は、DODAのような総合型の方が多い印象ですので、やはり転職先の可能性を広げるためにも、登録するのをオススメします。
DODAのデメリット
DODAのデメリットは以下の2点です。
DODAデメリット2点
1、業界知識や専門性が広く浅い。
2.質が低い求人がある。
1、業界知識や専門性が広く浅い。
さまざまな業界を扱っていることもあって、IT業界の知識や専門性が広く浅いという印象です。
また、求人数が豊富なため、一つひとつの求人に対する知識が浅いという評価もあります。
これは総合型の転職エージェントではある程度仕方のないことですし、もちろん担当者のスキルにもよりますので、もし不満があれば、担当者を変えてもらいましょう。
2.質が低い求人がある。
求人数が豊富な分、質が低い求人も混ざっています。
また、担当者から自分の希望とは異なる求人(自分にとって質の低い求人)を紹介されることも多々あります。
担当者から紹介されたからといってすぐに応募せずに、自分できちんと吟味することが大事です。
おすすめの転職エージェント:DODA
さまざまな業界をとりあつかう、総合型の転職エージェントです。
独占求人も多く、幅広い種類から自分に合った求人を探してもらえます。
エージェントの質が高く、担当者の当たり外れが少ない印象です。
・あらゆる方におすすめ。