ご挨拶

私は、転職を2回経験している、アラサーのITエンジニアです。
現在は、地元である福岡で、組み込み系ソフトウェアの開発をしながら、楽しく暮らしています。
今でこそ、不満のない充実した『仕事の時間』を送ることができていますが、新卒で入った企業では、会社に行くのが辛く、泣きながら出勤することもありました。
仕事を終わらせることができず、長時間残業が続く日々。
ベテランの先輩方でさえ、辛い、早く会社を辞めたい、と言いながら仕事をしていました。
そして、常に部署内の誰かが休職のため、不在でした。
上司は、体調不良で3日に1回くらいは出社していませんでした。
「私ができないのが悪いんだ・・・」
「みんなに迷惑をかけないように、カンペキにやらなきゃ・・・」
ある日、体調不良で起き上がれなくなった時、「もうダメだ」と思いました。
その後、思い切って、転職エージェントさんに登録し、相談しにいきました。
そして、内定をいただいた企業へ転職し、新しい職場で初めて尊敬できるたくさんの方々に出会いました。
思いがけず年収170万円アップもできました。
何より、仕事が大変な時も、毎日会社に行くのが楽しみでした。
2回目の転職では、家庭の都合で、東京から福岡の会社へUターン転職を成功させ、現在は「ホワイト500」に認定されている企業で働いています。
前職ほどではないですが、とても充実した楽しい日々を送っています。
2回の転職は、どちらもして良かったと心から思っています。
そして、過去の私のように悩んでいる方に、少しでも手助けができればと思い、このブログを立ち上げました。
当ブログの「信念」
当ブログの信念は、「人生の3分の1もの割合を占める『仕事の時間』を、読者さんに快適かつ楽しく過ごして欲しい!」です。
あなたは、人生のうち、『仕事の時間』はどのくらいを占めているか知っていますか?
細かい計算は省略しますが、睡眠時間を除いて考えると、人生のおよそ3分の1程度が『仕事の時間』となるそうです。
人によって感じ方は違うかもしれませんが、私は結構な割合を占めているなと感じました。
仕事の時間を良くすることは、人生そのものを良くすることと同じです。
仕事で悩みがあると、仕事以外のプライベートの時間でも引きずってしまうことがあると思います。
あなたは、仕事が辛いのは、「当たり前」だと思っていませんか?
どうせ、どこの会社も同じだと思っていませんか?
仕事ができないのは、自分のせいだと思っていませんか?
私は辛かった仕事の時間を、転職することにより、楽しく快適なものに変えることができました。
もちろん、すべての人に「転職」が最適なわけではないので、他の選択肢も含めて、『仕事の時間』をより良くするためのヒントを提供できればなと思っております。
経歴
簡単に、経歴をご紹介します。
国立大学大学院情報学部卒業
情報学部にて、機械学習の勉強をしていました。
国際学会で発表した経験があります。
大手メーカーに就職
就活時には、第一志望の企業でした。
ソフトウェア開発職として働いていました。
大手SIerに就職
セキュリティコンサルタントとして働いていました。
実は、前職のソフトウェア開発職は希望したものではなく、人と接するような仕事がしたいと思っていたので、ここでそれを叶えることができました。
大手情報サービス企業(現職)
組み込み系のソフトウェア開発をしています。